上野原市秋山東部の桜井に位置しております、桜井山真福寺です。
真福寺は室町時代にまでさかのぼる歴史ある禅寺です。 日本伝来の禅宗を大まかに分類すると禅宗四派になり、その中で真福寺は臨済宗建長寺に属しております。 建長寺は鎌倉にあり、鎌倉幕府が庇護した、鎌倉五山第一刹の寺院で、 中世の五山文学の発祥の地でもあります。
真福寺はその建長寺の末寺であり、鎌倉のあじさい寺で有名な、 明日院「開山密室守厳・開基上杉憲方」とも縁のある寺院なのです。
真福寺は住職を筆頭に多岐にわたる 社会学を独自に考察、提唱させていただいており、 スコーレ秋山学派の活動内容を動画にて掲載いたします。
真福寺スコーレ秋山チャンネルのバックナンバーは こちらからご確認いただけます。